VMN セミナー情報

- 専門医に学ぶ講演会
- 科目
2020年5月10日より、米国獣医内科学専門医 (小動物内科)であり、VMN の内科コンサルタント 佐藤雅彦先生を講師にお迎えして、新内科学シリーズセミナー
「ジェネラリストが知っておくべき内科疾患を総ざらい」を開催しております。
このシリーズセミナーは、特に一次診療の臨床獣医師の皆さんに、「ジェネラリストが知っておくべき世界標準の知識」をじっくり学んでいただけるセミナーを目指しています。
セミナーはインターネットライブ配信で実施し、チャット形式で質問が可能です。後日アーカイブ動画としても公開いたします。
VMN What ? 対応プログラムですので、アーカイブ動画を見て浮かんだ質問も、専用質問ボードからいつでも講師に質問が可能です。
視聴して、取り組んでみて、質問して疑問を解消する…そんな参加型のセミナーを目指しています。
このシリーズセミナーは、特に一次診療の臨床獣医師の皆さんに、「ジェネラリストが知っておくべき世界標準の知識」をじっくり学んでいただけるセミナーを目指しています。
セミナーはインターネットライブ配信で実施し、チャット形式で質問が可能です。後日アーカイブ動画としても公開いたします。
VMN What ? 対応プログラムですので、アーカイブ動画を見て浮かんだ質問も、専用質問ボードからいつでも講師に質問が可能です。
視聴して、取り組んでみて、質問して疑問を解消する…そんな参加型のセミナーを目指しています。
セミナー概要
セミナー名 | 佐藤 雅彦先生の ジェネラリストが知っておくべき内科疾患を総ざらい 第20回 血液・免疫疾患編 血液凝固障害 |
---|---|
講師 | 佐藤 雅彦先生 獣医師、獣医学博士、米国獣医内科学専門医(小動物内科)、アジア獣医内科学専門医(内科) どうぶつの総合病院 専門医療&救急センター 内科主任 |
開催日時 | 2024年11月27日(水) 20:00〜22:00 |
トピック |
血液凝固障害
|
対象 | VMN有料会員・学生会員 |
閲覧費用 | 無料 |
動画アーカイブ

血液・免疫疾患編
トピック5 : 血液凝固障害
セミナー
掲載日:2025年1月14日
- ・血液凝固障害
・止血異常
・一次止血
・一次止血異常: 原因
・一次止血異常:症状
・一次止血異常:診断
・BMBT - ・フォンウィルブラント病
・フォンウィルブラント病:スクリーニング検査
・フォンウィルブラント病:犬種と変異
・フォンウィルブラント病:治療
・後天性フォンウィルブラント病 - ・二次止血
・二次止血異常: 原因
・雑種犬, 雄, 6ヶ月齢
・血液検査
・胸部レントゲン
・治療経過
・退院時
・凝固検査
・血友病A - ・犬の血友病A:臨床経過
・犬の血友病A:臨床経
・その後の経過
・血友病AとAPTT延長
・サイベリアン, 去勢雄, 1歳齢 - ・出血傾向がないAPTT延長猫:第XII因子欠損
・凝固活性 (Cell-based model)
・肝機能の指標
・急性肝障害・肝不全の定義
・フィブリノーゲン減少 - ・血液凝固障害
・血液検査での血栓の診断・予測は難しい・・・
・肺血栓塞栓症とD-dimer
・犬の肺血栓におけるD-dimerの診断精度
・トロンボエラストグラフィ
・トロンボエラストグラフィと血栓
・犬の動脈血栓症例とTEG
・生体内と生体外は違う・・・
・DICの診断って難しい・・・
・治療はさらに難しい・・・
・検査に頼れず治療効果も不明なら・・・
・抗血栓治療を推奨する高リスクの疾患・状態
・抗血栓治療を考慮する低~中リスクの疾患・状態 - ・抗血栓療法
・ヘパリン
・未分画ヘパリン vs 低分子ヘパリン
・ヘパリンの適応 (ヒト)
・抗血小板療法
・血栓症の古典的分類
・凝固活性 (Cell-based model)
・抗血栓治療指針
・抗血栓治療指針:未分画ヘパリン vs 低分子ヘパリン - ・抗血栓治療指針
・抗血栓治療期間
・門脈血栓の基礎疾患
・ヘパリン休薬の仕方
・リバロキサバンの休薬の仕方
・侵襲性を伴う治療 (外科手術 etc.) とヘパリン投与
・侵襲性を伴う治療 (外科手術 etc.) とクロピドグレル投与
・血栓リスク以外に侵襲性や止血可能かどうかも考慮 - ・The Dog Is Not A Big Cat !!
・ジャック・ラッセル・テリア, 14歳, 避妊雌
・血液化学検査
・追加血液検査
・腹部超音波検査
・経過
・腹部超音波&CT
・犬の動脈血栓:経過&症状
・犬の動脈血栓:身体検査
・犬の動脈血栓:原因疾患
・犬の動脈血栓:原因不明
・犬の動脈血栓におけるD-dimerの感度
・犬の動脈血栓:予後
・犬の動脈血栓:予後不良因子 - ・ジャック・ラッセル・テリア, 14歳, 避妊雌
・犬の動脈血栓:内科治療
・どの治療がいいかは不明・・・
・犬の動脈血栓:血栓溶解療法
・血栓溶解療法
・犬の動脈血栓:血栓溶解療法
・犬の動脈血栓:抗凝固&抗血小板療法
・質疑応答
内科学シリーズ
「ジェネラリストが知っておくべき内科疾患を総ざらい」佐藤 雅彦先生の「内科学」シリーズは、VMN有料会員様向け無料シリーズセミナーです。本シリーズセミナーは「基本からアドバンスまでじっくり学ぶ」をテーマとし、参加して、取り組んでみて、質問して疑問を解消する…そんな参加型のセミナーを目指しています。
ライブ放送終了後には、フォローアップのための専用質問ボードを設置しますので、そちらから質問の投稿が可能です。
参加して、取り組んでみて、質問して疑問を解消する…そんな参加型のセミナーです。ぜひご参加下さい。
※ 閲覧・質問にはVMNログインが必要です。
※ セミナー当日の質問受付は、開催予定をご確認の上ご参加ください。
VMN セミナーに関するお問合せ
不明な点がございましたら、
お問合せよりご質問ください。
お問合せよりご質問ください。