VMN セミナー情報

- 専門医に学ぶ講演会
- 科目
「痒いところに手が届く」 、そんな外科シリーズをお届けします!
2024年1月より、米国獣医外科学専門医の德永 暁先生を講師にお迎えして、軟部外科シリーズセミナーを開催しております。
本シリーズでは、外科手術を行う上で押さえておくべき総論的な内容から、各論では、各種手術に必要な知識(解剖や生理学、手術手技等)に加え、飼い主さんへのインフォームや術後管理まで、じっくりご解説頂きます。
明日からの手術に必ず役立つ、まさに「手引き」となること間違いなしの本シリーズセミナーをぜひご視聴ください。

德永 暁先生からのコメント:
外科手術は、真新しい機械や難しい手術に目が行きがちですが、解剖学や生理学などの基本的知識や正しい器具の使用方法・縫合などの基礎的な技術が重要であることは言うまでもありません。
本シリーズでは、手術の基本から飼い主さんへのインフォームで気をつけるべき点まで、手術を実施する獣医師にとって「痒いところに手が届く」セミナーを行なっていく予定です。手術をする際に不安に思っているところや曖昧な部分を解消し、日々の手術に役立ててもらえば、これ以上望むものはありません。
セミナーはインターネットライブ配信で実施し、後日アーカイブ動画としても公開いたします。
※リアルタイムのご視聴の際には講師に チャット形式で質問も 可能ですので、ぜひご視聴ください。
VMN What ? 対応プログラムですので、アーカイブ動画を見て浮かんだ質問も、専用質問ボードからいつでも講師に質問が可能です。
セミナー概要
セミナー名 | 德永 暁先生の外科シリーズセミナー 専門医に学ぶ軟部外科手術の手引き 第6回 |
---|---|
講師 | 德永 暁先生 |
開催日時 | 2024年12月26日(木) 20:00〜22:00 (予定) |
トピック |
特別編 「開業医が知っておくべき創傷治癒」
|
対象 | VMN有料会員・学生会員 |
閲覧費用 | 無料 |
動画アーカイブ

トピック6 : 特別編 「開業医が知っておくべき創傷治癒」
セミナー
掲載日:2025年2月4日
- ・このような方におすすめです
・本セミナーの目標
・4yo, MC, mix, 23kg
・縫合創の離開
・トイプードル,14yo,MC,5.3kg
・3y4m,MC, mix, 20kg, dog fight
・創傷管理の種類 - ・創傷の治癒過程
・炎症期
・修復期
・肉芽組織
・収縮と上皮化
・成熟期 (リモデリング期)
・創傷治癒を達成するためには
・環境の整備 - ・剃毛 (毛刈り) の重要性
・洗浄の重要性
・洗浄の方法 - ・細菌培養
・4yo, MC, mix, 23kg
・縫合創の離開
・10y3m, MC, 柴犬,10.7kg
・3y4m,MC, mix, 20kg, dog fight
・細菌の存在イコール感染ではない!
・質疑応答 - ・質疑応答
・創傷被覆材 (ドレッシング材)
・ハイドロコロイドドレッシング
・ポリウレタンフォームドレッシング - ・アルギン酸塩ドレッシング
・ハイドロジェルドレッシング
・高浸透圧製剤
・ドレッシング材の適応の目安 - ・骨が見えてます!このキズ,治るんですか?
・このキズ,治るんですか?
・初診日 (Day 1)
・Day 2
・治療経過
・HAPPY - ・いつも順調に治癒するとは限らない
・コミュニケーションポイント
・不良肉芽に出くわしたら
・組織修復を妨げるもの
・雑種猫,17y5m,FS,3.7kg - ・3y4m,MC, mix, 20kg, dog fight
・1つの創に複数の創傷治癒過程が存在するのはめずらしくない
・複数なら複数で対抗する
・被覆材はずれないように
・Take Home Message - ・質疑応答
VMN セミナーに関するお問合せ
不明な点がございましたら、
お問合せよりご質問ください。
お問合せよりご質問ください。