VMN セミナー情報
- 知って得するセミナー
- 科目
先生の抗菌薬処方、間違っていませんか?
人医療では、2050年には感染症による死亡者数が悪性腫瘍を越えると推定されています。その原因が抗菌薬の不適切使用による薬剤耐性菌の出現。ワンヘルスの観点から動物病院も例外ではありません。
だから獣医師の皆さんも、今こそきちんと抗菌薬を学ぶべき!と、VMNは考えます。
2025年2月13日より、原田 和記先生を講師にお迎えして、新 抗菌剤セミナー 第3弾「各種細菌感染症の診断と治療」を配信しております。
※今回の全3回は抗菌剤を学ぶ、第3弾です。
※本セミナーは2024年12月8日に収録したものを、2025年2月から3回に分けて配信いたします。
セミナーはインターネットライブ配信で実施し、後日アーカイブ動画としても公開いたします。
申し訳ありませんがリアルタイムでの質問の受付ができませんので、専用質問ボードからご質問ください。
VMN What ? 対応プログラムですので、アーカイブ動画を見て浮かんだ質問も、専用質問ボードからいつでも講師に質問が可能です。
視聴して、取り組んでみて、質問して疑問を解消する…そんな参加型のセミナーを目指しています。
セミナー概要
セミナー名 | 原田 和記先生の抗菌剤セミナー 「各種細菌感染症の診断と治療」 第1回 |
---|---|
講師 | 原田 和記先生 |
開催日時 | 2025年2月13日(木) 20:00〜21:30 (予定) |
トピック |
犬と猫の細菌性尿路感染症の診断と治療
〜ISCAIDの新ガイドライン+α〜 |
対象 | VMN有料会員・学生会員 |
閲覧費用 | 無料 |
- ※ IBM Video Streamingを利用したインターネット配信によるセミナーのため、会場参加はございませんのでご注意ください。
- ※ IBM Video Streamingを使用したインターネットライブ配信をご視聴になる前に、必ず こちら(VMNセミナー インターネットライブ配信の視聴確認) にて、お使いのPCで動画が見れるかどうかのご確認をお願い致します。
- ※ ご覧いただく環境(インターネット回線のスピードやPCの性能等々)によって、音声・映像が途切れる場合がございます。ご了承くださいませ。
WEBでの閲覧方法(有料会員様向け)
- (1) VMNログイン画面 からログインしてください。
- (2) セミナー開催前にダッシュボードやこのページ上部に表示される「視聴する」ボタンをクリックしてください。
- (3) 生中継配信ページがポップアップウインドウで表示されます。
- (4) 2月13日(木) 20:00〜21:30 (予定) 時間になりましたら配信がスタートします。
ご注意
- ※ セミナー開始前には、配信準備のためのテスト映像が流れる場合がございます。
ご了承の程お願い致します。 - ※ 接続が不能な場合には後日掲載するアーカイブ動画にて内容をご確認頂きます様お願い申し上げます。
- ※ IBM Video Streaming本体のサーバーの不具合等により配信が途切れたり、配信が不能になる場合がございます。その様な際に 公式ツイッターアカウント(@vmn_japan) 及び 公式facebookページ で状況をお知らせしますので、是非フォローをお願い致します。
抗菌剤セミナー
原田 和記先生の抗菌剤セミナー「各種細菌感染症の診断と治療」は、VMN有料会員向け無料セミナー「知って得するセミナー」です。配信の終了後には、専用質問ボードを設置しますので、そちらから質問の投稿が可能です。
※ 閲覧・質問にはVMNログインが必要です。
VMN セミナーに関するお問合せ
不明な点がございましたら、
お問合せよりご質問ください。
お問合せよりご質問ください。