Home / VMNセミナー情報 / 内科学セミナー

VMN セミナー情報

  • 知って得するセミナー
  • 科目
開催日: 2012年12月16日(日)

内科学セミナー

会 場: AP横浜駅西口 住所:神奈川県横浜市西区北幸2丁目6番1号 横浜APビル4F アクセス

講師

亘 敏広先生
日本大学 生物資源科学部 総合臨床獣医学

演題

「止血異常を認めたときには」
※止血異常があったときにどのように検査を進めるか、どのように治療してゆけば良いのかなどを症例に基づいて解説

関連ハンドアウト(参考資料)

  • 「止血異常を認めたときには」(ご講演資料)
    ※止血異常があったときにどのように検査を進めるか、どのように治療してゆけば良いのかなどを症例に基づいて解説

オンデマンド

Vol.1
  • 一般内科

●止血異常症 ●止血異常と血液凝固との違い
血液凝固は止血機構の一部である。 ●止血不全と凝固不全
止血不全は血管、血小板、凝固因子、線溶系のいずれかで異常が出現する。 ●止血異常
血小板の異常(再生不良性貧血と非再生性貧血を混同しないように。)
凝固因子の異常(先天的な凝固因子欠損症は滅多に見ないだろう。二次性の凝固因子欠損症のほうが遥かに見る)
血管の異常
線溶系の異常

Vol.2
  • 一般内科

●臨床症状による止血異常の鑑別
点状出血と鼻出血は血小板障害に特異的
筋肉内出血、関節内出血は凝固障害に特異的 ●止血機構 ●巨核球系細胞の分化
まずは、血小板から見て行くこと。 ●血小板の形態変化 ●血小板の粘着および凝集 ●血液凝固カスケード

Vol.3
  • 一般内科

●止血スクリーニング検査 ●頬側粘膜出血時間(BMBT)
流れてきた血液だけを吸い取ることが重要。 ●頬側粘膜出血時間(BMBT)の実施法[動画あり] ●アスピリン投与による血小板凝集とBMBT
PT、APTTは変化しない。血小板が異常になると出血時間は延長する。 ●健康犬におけるPT、APTTおよびAT3
キットによって検査結果が変わってくるので、検査センターに出すときには同一のところにする。
人間の検査センターではAT3は高めに出るので注意。 ●凝固系検査時の注意点
クエン酸Naの量に注意すること。
採血時に針先で血管を探ると検査値の異常が出る。クリーンショットを心がける
人用の検査センサーでの結果は何秒で返してもらう。
依頼している検査センターの正常値を出しておく。

Vol.4
  • 一般内科

●凝固因子/抗凝固因子の性状 ●凝固因子 ●アンチトロンビン3の構想と機能 ●ビタミンK依存性凝固因子 ●ビタミンK依存性凝固因子の代謝 ●ビタミンK欠乏症
2、7、9因子の欠乏。
食べたのが確実であればビタミンKを投与したり、早ければ胃洗浄したほうが無難。

Vol.5
  • 一般内科

●血小板増多症
100万を越えれば血栓症などのリスクが高くなる。 ●血小板減少症
採血時の手技に注意。血小板カウンターによる測定誤差。キャバリアでの想定に注意。 ●キャバリアの血小板減少症症例
必ず塗抹を見ること。 ●血小板の破壊・消費の亢進 ●特発性血小板減少性紫斑病(ITP)とは? ●特発性血小板減少性紫斑病(ITP)の発症年齢および性別
雌>雄、6〜7歳で発症。 ●ITPの臨床症状 ●ITPの品種
日本ではマルチーズに多い、海外だとプードルなど ●ITPの予後
免疫介在性疾患だからといって長生きできますと言えない。

Vol.5
  • 一般内科

●遺伝性の止血異常症
そんなに多くはない。ビーグルは第7因子欠損、猫は第12因子欠損。 ●症例
若齢の雄に多い、血友病A。 ●凝固因子と補正試験 ●血友病とは?
X染色体上にある。雄だけで雌には発症しない。第8因子の欠損。
血友病Bは第9因子の欠損。 ●血友病Aの治療の考え方
全血輸血、凍結血漿
予防は運動制限、筋肉注射は避ける、完全な圧迫止血。

Vol.5
  • 一般内科

●フォン・ビルブランド病
かなり遺伝性の高い疾患である。
1型はドーベルマン、コーギーが多い。特にアメリカ産のドーベルマン。 ●診断の進め方
好発犬種は十分な問診が必要。 ●症例
治療はデスモプレシン ●マルチマー解析 ●同腹犬の検討

Vol.5
  • 一般内科

●播種性血管内凝固症候群(DIC) ●症例 ●先生方も経験ありませんか? ●DICの発症メカニズム
出血がなくても多臓器不全が起きてくるので注意。 ●獣医学領域におけるDICの基礎疾患
子宮蓄膿症に関しては内科療法を選択する時にはDICになる可能性を重々話す。 ●DOIの診断基準
数値だけでは診断してはならない。基礎疾患を見極めなければならない。

Vol.6
  • 一般内科

●腫瘍症例における止血凝固異常の頻度●症例
乳腺がんは非常にDICをおこしやすい。●DICの基礎的な考え方
原因となる基礎疾患の除去
抗凝固剤の使用(ヘパリン、低分子ヘパリン、セリンプロテアーゼ阻害剤)
凝固因子や抗凝固因子の補充 ●まとめ●質疑応答

動画要約(全文)

VMN セミナーに関するお問合せ
不明な点がございましたら、
お問合せよりご質問ください。