Home / VMNセミナー / 専門医に学ぶ講演会 / 佐藤 雅彦先生の「ジェネラリストが知っておくべき内科疾患を総ざらい」 / 内分泌疾患 編 1. 多飲・多尿のアプローチ & Ca異常 / 2. 甲状腺疾患

VMN セミナー情報

専門医に学ぶ講演会
  • 専門医に学ぶ講演会
  • 科目
2020年5月10日より、米国獣医内科学専門医 (小動物内科)であり、VMN の内科コンサルタント 佐藤雅彦先生を講師にお迎えして、新内科学シリーズセミナー 「ジェネラリストが知っておくべき内科疾患を総ざらい」を開始いたします。

この新シリーズセミナーは、特に一次診療の臨床獣医師の皆さんに、「ジェネラリストが知っておくべき世界標準の知識」をじっくり学んでいただけるセミナーを目指しています。

セミナーはインターネットライブ配信で実施し、チャット形式で質問が可能です。後日アーカイブ動画としても公開いたします。

VMN What ? 対応プログラムですので、アーカイブ動画を見て浮かんだ質問も、専用質問ボードからいつでも講師に質問が可能です。

視聴して、取り組んでみて、質問して疑問を解消する…そんな参加型のセミナーを目指しています。

セミナー概要

セミナー名 佐藤 雅彦先生の
ジェネラリストが知っておくべき内科疾患を総ざらい 内分泌疾患編
1. 多飲・多尿のアプローチ / 2. Ca異常 / 3. 甲状腺疾患
講師 佐藤 雅彦先生
獣医師・獣医学博士・米国獣医内科学専門医 (小動物内科)
東京大学付属動物医療センター 特任准教授
開催日時 2020年5月10日(日) 14:00〜18:00
トピック
内分泌疾患編 (1トピック2時間、途中で休憩をはさみます)
1. 多飲・多尿のアプローチ
2. Ca異常
3. 甲状腺疾患
対象 VMN有料会員・学生会員
閲覧費用 無料

動画アーカイブ

動画アーカイブを公開しました
1. 多飲・多尿のアプローチ
  • 多飲・多尿 & カルシウム異常(ご講演資料)
    6スライド/ページ (カラー)
    ダウンロード
    ファイル容量:1.3MB
セミナー
掲載日:2020年6月24日
  • ・多飲・多尿のアプローチ
    ・定義
    ・鑑別診断
    ・中枢性尿崩症
    ・腎性尿崩症
    ・二次性腎性尿崩症
    ・バソプレシン不全による多尿
    ・浸透圧性多尿
    ・その他
  • ・診断手順
    ・1多飲・多尿か確認
    ・2尿検査(比重 , 糖 , 感染)
    ・尿比重定義
    ・シグナルメント , 身体検査
    ・4CBC, 血液化学検査 , (
    ・5画像検査 , 内分泌検査 , レプトスピラ検査
    ・6残りは・・・
    ・7中枢性 vs 腎性尿崩症 vs 心因性多飲
    ・水制限試験
    ・デスモプレシン試験
  • ・中枢性尿崩症
    ・デスモプレシン 点鼻 ? 点眼 ? 皮下注 経口
    ・デスモプレシン維持量
    ・デスモプレシン副作用
    ・7歳 , 去勢雄 雑種
  • ・5歳 , 避妊雄 シェルティ
    ・犬のSDMA
    ・犬のSDMAアップデート
    ・SDMAの測定を考慮するとき
    ・5歳, 避妊雄, シェルティ
    ・まとめ
2. Ca異常
  • 多飲・多尿 & カルシウム異常(ご講演資料)
    6スライド/ページ (カラー)
    ダウンロード
    ファイル容量:1.3MB
セミナー
掲載日:2020年6月24日
  • ・カルシウム異常
    ・カルシウム代謝
    ・PTH
    ・PTHの作用
    ・ビタミンD
    ・カルシトリオールの作用
    ・定義:高カルシウム血症
    ・定義:低カルシウム血症
    ・総カルシウム(tCa) ≠ イオン化カルシウム(iCa)
    ・犬総カルシウム(tCa)の適切なカットオフ値
  • ・高カルシウム血症:鑑別診断(ハードイオンズG)
    ・高カルシウム血症:上位鑑別
    ・イオン化カルシウム上昇の程度で鑑別は無理?
    ・高カルシウム血症:診断アプローチ
  • ・上皮小体機能亢進症
    ・シグナルメント
    ・臨床症状(軽度)
    ・臨床病理学的異常
    ・高Ca と腎障害?
    ・膀胱結石
    ・頚部超音波
    ・治療
    ・外科的摘出
    ・超音波ガイド下エタノール注入
  • ・術後低Ca
    ・術前のCa値での術後の低Caの予測・・・結論なし!
    ・カルシトリオールは低Ca予防に有効か?・・・有効性は証明されていない
    ・術後カルシトリオール投与法
    ・日本ではアルファカルシドール
    ・PHPT:ビスフォスフォネートによる Ca コントロール
  • ・副腎皮質機能低下症と高Ca
    ・慢性腎臓病と高Ca
    ・腫瘍と高Ca
    ・肉芽腫性高Ca
  • ・特発性高Ca
    ・臨床症状
    ・治療
    ・食事
    ・ビスフォスフォネート
    ・ビスフォスフォネート長期投与による有害事象
    ・プレドニゾロン
  • ・11歳, 去勢雄, ラブラドール
    ・高カルシウム血症:鑑別診断ハードイオンズ (G)
    ・5歳, 去勢雄, ジャーマンシェパード
  • ・12歳, 避妊雌, トイプードル
    ・肉芽腫性高Ca
    ・無菌性ステロイド反応性リンパ節炎
    ・9歳, 避妊雌, 雑種猫
    ・高カルシウム血症:鑑別診断(ハードイオンズG)
  • ・低カルシウム血症
    ・低カルシウム血症の代表的鑑別疾患
    ・低Caの臨床症状
    ・上皮小体機能低下症
    ・上皮小体機能低下症:自己免疫疾患?
    ・診断
    ・治療(初期)
    ・治療(維持)
    ・日本ではアルファカルシドール
    ・タンパク漏出性腸症と低Ca
    ・タンパク漏出性腸症と低VitD
    ・タンパク漏出性腸症と低Mg
    ・MgとPTHとCa
    ・Mgの補正
    ・くる病
3. 甲状腺疾患
  • 犬猫の甲状腺疾患(ご講演資料)
    6スライド/ページ (カラー)
    ダウンロード
    ファイル容量:1.7MB
セミナー
掲載日:2020年6月24日
  • ・猫の甲状腺機能亢進症
    ・視床下部-下垂体-甲状腺
    ・両側性vs 片側性はCTでは判別できない・・
    ・原因
    ・罹患しやすい猫種
    ・日本では甲状腺癌が多い?
    ・罹患率
    ・高カルシウム血症:鑑別診断(ハードイオンズG)
    ・高カルシウム血症:診断アプローチ
    ・特発性高Caと PTH&PTHrp
    ・腫瘍とPTHrp
    ・高カルシウム血症の臨床症状
  • ・臨床症状
    ・身体検査
    ・甲状腺腫大を触知できても, できなくても・・・
    ・甲状腺嚢胞
    ・筋肉量の減少
    ・Muscle Condition Score (MCS)
    ・肥大型心筋症(原発性? 続発性?)
    ・甲状腺機能亢進症と高血圧(両方治療?または甲状腺から?)
  • ・臨床病理学的異常
    ・肝酵素上昇と甲状腺機能亢進症
    ・CKDと甲状腺機能亢進症
    ・甲状腺機能亢進症治療前に慢性腎臓病の予測
    ・甲状腺機能亢進症の予後不良因子
    ・CKDを併発してていても治療は推奨するが・・・
  • ・診断
    ・T4
    ・遊離T4
    ・TSH:犬のTSH測定系を使用
    ・甲状腺機能亢進症: 診断
    ・13歳, 避妊雌, 雑種猫
    ・T4は年齢と共に下がる傾向
    ・甲状腺機能亢進症を疑うT4値
    (特に7-14歳では甲状腺機能亢進症を疑う)
    ・13歳, 避妊雌, 雑種猫
    ・T3抑制試験
    ・甲状腺シンチグラフィー
  • ・診断&治療の考え方
    ・治療
    ・メチマゾール(チアマゾール)
    ・経口メチマゾール(チアマゾール)
    ・経皮メチマゾール(チアマゾール)
    ・ヨウ素制限食(y/d)
    ・ヨウ素制限食(y/d) 欠点
    ・ヨウ素制限食(y/d) の正常猫への影響
    ・甲状腺摘出
    ・放射性ヨウ素131
    ・甲状腺機能亢進症まとめ
  • ・猫の甲状腺機能低下症
    ・甲状腺機能低下症
    ・先天性甲状腺機能低下症
    ・8歳, 去勢雄, 雑種
    ・後天性甲状腺機能低下症
    ・甲状腺機能低下症まとめ
  • ・犬の甲状腺機能亢進症
    ・原因
    ・原因:甲状腺製剤過剰摂取
    ・原因:甲状腺組織含む食事
    ・甲状腺がん
  • ・甲状腺機能低下症
    ・視床下部ー下垂体ー甲状腺
    ・先天性甲状腺機能低下症
    ・中枢性甲状腺機能低下症
    ・先天性原発性甲状腺機能低下症
    ・後天性中枢性甲状腺機能低下症
    ・後天性原発性甲状腺機能低下症
    ・シグナルメント
    ・臨床症状
    ・臨床病理学的異常
  • ・診断
    ・甲状腺ホルモン値に影響を与える因子
    ・犬種
    ・グレーハウンドの正常値
    ・サルーキーの正常値
    ・薬剤
    ・トセラニブの甲状腺ホルモンへの影響
    ・フェノバルビタールの甲状腺ホルモンへの影響
    ・薬剤の影響
    ・レボチロキシン投与後甲状腺ホルモン正常化まで
    ・非甲状腺疾患
    ・非甲状腺疾患とT4&TSH
  • ・診断:TT4
    ・診断:TSH
    ・診断:fT4
    ・平衡透析法
    ・診断:TGAA
    ・診断:TT3
    ・診断
    ・画像検査
    ・CTによる甲状腺機能低下症の診断精度
  • ・治療
    ・治療モニタリング
    ・治療モニタリング:臨床症状
    ・治療モニタリング:巨大食道症?
    ・治療モニタリング:臨床病理
    ・治療モニタリング:T4
    ・治療反応性が悪い(T4が低い)
    ・治療反応性が悪い(T4はターゲット範囲)
    ・粘液水腫性昏睡
    ・甲状腺機能低下症の予後・・良好
  • ・10歳, 去勢雄, シェルティー
    ・まとめ
    ・質疑応答
内科学シリーズ
「ジェネラリストが知っておくべき内科疾患を総ざらい」佐藤 雅彦先生の「内科学」シリーズは、VMN有料会員向け無料セミナー「専門医に学ぶ講演会」の2020年新シリーズです。

本シリーズセミナーは「基本からアドバンスまでじっくり学ぶ」をテーマとし、参加して、取り組んでみて、質問して疑問を解消する…そんな参加型のセミナーを目指しています。

ライブ放送終了後には、フォローアップのための専用質問ボードを設置しますので、そちらから質問の投稿が可能です。
参加して、取り組んでみて、質問して疑問を解消する…そんな参加型のセミナーです。ぜひご参加下さい。

※ 閲覧・質問にはVMNログインが必要です。
※ セミナー当日の質問受付は、開催予定をご確認の上ご参加ください。
VMN セミナーに関するお問合せ
不明な点がございましたら、
お問合せよりご質問ください。